top of page

ウォークラリー2017とは?
「防災」のテーマのもとに、遊んで学べる体験教育型イベントです。
お知らせ
アンカー 1
「ウォークラリー」とは、コマ図という簡易的な地図を頼りに決められたコースを歩くゲームです。
コースは全部で、スタンダードコース12コース+ユニバーサルコース2コースの計14コース。各コースには基準タイムという隠れた設定タイムがあります。
そのタイムとの誤差(タイム得点)と、各コースに10個ある「チェックポイント(C.P)」(クイズ得点)の合計得点で順位を決定します。タイム得点は、100点満点から誤差を1分につき1点マイナスして計算し、チェックポイントの点数は1つのクイズにつき10点で10箇所、100点満点の、計200点満点になります。
例えば、基準タイムが2時間30分で設定されていたとします。そのコースを2時間35分で歩くと
2h35m - 2h30m=5m
この場合、タイム得点は100-5=95点となります。クイズは1問不正解で90点だとすると、この家族の点数は
(タイム得点)95点 +(クイズ得点)90点=185点
その得点の甲乙で、各コースごとに順位を決定し、上位3位の方を表彰いたします。
▽ウォークラリーのルール
▽コマ図の読み方
難しそうに見えても、実はカンタン!コマ図は誰にでも読めます!動画を見て、ポイントをおさえよう!
アンカー 2
bottom of page