top of page
検索

新年あけましておめでとうございます!

  • こばとん
  • 2016年1月7日
  • 読了時間: 3分

2016年になりました。あけましておめでとうございます!

そして初投稿の記事を読んでくれた方、お久しぶりです!

1ヶ月ぶりの投稿になってしまい申し訳ありません…

久しぶりということで、近況報告をしたいと思います。

まず、12月は大波乱の1ヶ月でした!(笑)

新メンバーが来てくれたと思いきや、企画当初から関わっていたメンバーが抜けたり、実行委員長のあごべるが不甲斐ないために定例会をチーフで回したり、第1回試し歩きがボロボロだったり、営業が中々進まずブース数が集まらなかったり…。

本当に大変でした、ええ。

やりたいこととやらなければならないことが山積みになり、チーフはもうお腹いっぱい!

でも、そんな中でも時間は止まってはくれないもので。

定例会終了後、夜中までチーフ会を開いた日もありました。

そんなチーフ達の頑張りに応えてくれるように、各チームのメンバーも頑張りました!

コースチームは人数が足りていないために、1人が2コース3コース受け持って試し歩きに臨んだり

会場チームは定例会の集まりが悪い中、高校生が主になって開閉会式の台本を書いたり、防災ブースの営業を着々と進めほぼ100%に近い成功率を収めたり

営業・広報チームは1週間でブースを2社から7社に増やし、大手企業に営業をかけ参加者に配布するノベルティを獲得しました!

思うようにいかなくても、頑張れば後から必ず結果はついてくる

ひしひしと感じた1ヶ月でした。

そして1月6日水曜日!2016年1発目の定例会でした!

定例会がお休みだった期間も各々が活動を進め、絶えずウォークラリー大会に熱を注いてきました。

大会本番まで2ヵ月を切り、ようやくメンバー全体にも焦りが伝わってきたのでしょうか、時間ギリギリまで話し合いました。

それでも当日までにどんなことをやらなければならないのか、全てが見えるわけではありません。

ということで、本日事務局にてチーフ会が行われました!

各チーム共通の課題はとにもかくにも人数不足。

ひたすら人数不足。

当日までに最低37人集めなければならないことが判明し、チーフ放心状態。(笑)

リーダーが集まれば、やりたいこともやらなければならないこともできるんです。

逆に言うと、リーダーが集まらないとこの大会成功できないんです。

たくさんの方の協力を得てこそ成功が生まれるのがこの大会の特徴であり、「つながり」の大切さを肌で感じることのできる最高の場であると、チーフの私が身をもって感じている今日この頃であります。

つらいことはもちろんゼロではありません。反対に楽しいこともゼロではありません。どちらの割合を多くするかは、リーダーとしてこの企画に関わるあなた自身の腕にかかっています。

楽しみながら自分を成長させたいという意欲とやる気で満ち溢れたメンバーが待っています!

常に前に向かって、大会当日に待っている参加者の笑顔のために、リーダー全員で走り続けます!!!

まだまだ応援よろしくお願いします!☆ 

熱く語っているうちに日付が変わってしまいました…( ;∀;)

多少の日付のズレはお許しください。

以上、学校の課題も山積みのこばとんでした^^            


 
 
 

最新記事

すべて表示
最後の定例会!

こんにちは!今日から3月ですね! ウォークラリー2017まで残り4日となりました! 実行委員会のコアメンバーが10月に発足し、12月から本格始動した私たち。最初は2人だった実行委員会が、今や100人超の大規模な組織となりました。学生のチカラってすごい!社会人のチカラも合わさ...

 
 
 

Comments


お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
タグ
bottom of page