ウォークラリー2017終了のお知らせ
- こばとん
- 2017年3月5日
- 読了時間: 2分
2017年3月4日(土)、立川市の国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンゆめひろばにて、第10回記念大会 ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~が開催されました。晴天に恵まれ、全365世帯・1315人のウォークラリー参加者と、公園の利用者の方々にご来場いただきました。
今大会は記念大会ということで、新たな試みとして舞台を府中から立川に移し、規模を拡大しました。定員に対し約2倍にも上るお申込みがありました。
イベント当日は大きな事故等もなく、無事終了することができました。
ウォークラリーは、昭和記念公園の会場を飛び出し、立川の街中をコマ図を読み解きながら歩きました。参加者の方々から、「普段行かないような道を通ることができて楽しかった」「知らない土地だったけど知ることが出来て良かった」という声をいただき、ウォークラリーという競技を楽しんでいただけていたのかなと感じております。
さて、東日本大震災や熊本地震という大きな災害が頻発している日本で、防災意識は高まっていながらも実際に行動に移す人は少ないという現状をご存知ですか?国民の約7割の人が、ここ1年間で防災活動に取り組んでいないというデータが実際に上がっています。
今大会のテーマを設定する際にこの事実を知った私達は、遊びながら防災に関する知識や技術を身に付けてほしいという思いから、今大会のコンセプトを「みんなでぼうけん(=防災×体験)プロジェクト」と決めました。多数の企業様にご協力をいただき、防災に関するブースをご用意いたしましたが、参加者の皆様には感じ取っていただけたでしょうか。楽しみながら体験することで少しでも防災に対する意識を持っていただき、実践していただけると嬉しいです。
私達ができることは微力ですが、「塵も積もれば山となる」ということわざの通り、1人1人が少しでも意識することで、自分、そして誰かの命を救えるかもしれません。
ウォークラリー大会というイベントを通して、皆様にひとつでも何かを残せていたら幸いです。
もちろん、ウォークラリーを純粋に楽しんでいただけたことも非常に嬉しく、このイベントを実施してよかったなと心から感じております。
長くなりましたが、第10回記念大会ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~を無事終了することができたことに、心より感謝申し上げます。
ご協力・ご協賛いただいた企業・団体の皆様、そして、今大会にご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました。
最後に、当日の様子を掲載させていただきます!!!























最新記事
すべて表示こんにちは!今日から3月ですね! ウォークラリー2017まで残り4日となりました! 実行委員会のコアメンバーが10月に発足し、12月から本格始動した私たち。最初は2人だった実行委員会が、今や100人超の大規模な組織となりました。学生のチカラってすごい!社会人のチカラも合わさ...
こんにちは! 先日2月19日(日)、参加者募集を終了させていただきました! お申込み総数はなんと… 計710世帯、2710人!!! 予想をはるかに上回るお申込みで、我々実行委員会も驚いております。 嬉しい反面、約1000人の方々を落選させなければならないというなんとも心苦し...